練習 と ミーティング
ミーティング報告
各人の演目一覧を総覧できるよう一枚にまとめました。それを見ながら話をしました。
演目としては
・水口屋台囃子
・八木節
・嘉瀬の奴踊り
・楽打ち
・海のお囃子
( )として
三味線曲弾き
秩父屋台囃子
ソーラン節もいいな
寄せも見てもらう演目に入れる?
・ちびっこグループとして、3人の子どもがメインで打つ場
大人ががっつり打つ見せ場
などのコントラストも面白い
・今回の山ちゃんに来てもらっての定期講座は、夏の芸能祭りに向けての舞台演出を含むが、それだけをゴールにしないような内容にする。
・舞台としては、20分の構成+αの内容を創り、その中から20分を切り出すようなイメージで習得できれば。この後の、のら公演なども視野に入れる。
・舞台演出はもちろんだが、普段の練習をより深いものにするために、どのように稽古していけばよいのか、練習の仕方、等も学ぶ。
・構成に時間をかけるよりも、曲をぐっと深めたい
・照明もあるような舞台系、もっと身近なライブ系、さまざまな舞台づくりにむけても学べたらいいな。
・この先に繋がるよう、学び取る。
・笛は必須にしたい。全員が笛が出来る状態を目指す。
・さんさも来年度あたりに出せるように取り組んでいきたいな。
・新しいメンバーもいろいろ会得していってもらいたいな。ふーちゃんは、八木踊れるように。
・あづは花笠を覚える
※このあたりをベースに31の山ちゃんとのミーティングに出す。
以上。
万葉ホール 音楽練習室 13:00~
的場家×
武安ママ×
ユウカ×
和代○
けいこ×
ふぅ◯
ほっ×お仕事です
みちこ○
あや○
あづ○
くら母×
ゆりこ×
小山×